IT業界という言葉を聞くと、つ…
【SI志望者は絶対おさえておきたい!】SI企業の分類と仕事内容について徹底解説!
今回はSI企業の分類と仕事内容について解説します。
この記事では、以下の流れにそってSI企業の仕事内容について解説を行います。SI業界で就職活動をする上で絶対におさえておきたい、SI企業の種類や仕事内容について理解が深められるものとなっていますので、是非最後まで読んでみてくださいね。
≪目次≫
SIとは?
みなさんIT業界で就活をしている中で、SIやSIer、SEなどという言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか。混同してしまいがちなので、まずはこの違いから見ていきましょう。
まず、SIとはシステムインテグレーション(System Integration)の略で、システムの要件定義から企画設計、開発、保守運用までを請け負うサービスのことです。これらのサービスを行う企業をSI企業、またはSIer、システムインテグレーター(System Integrater)といいます。
次に、SEとはシステムエンジニア(System Engineer)の略でこのサービスを担う職種のことをいいます。似ている名前ですが、サービスを指すものと職種を指すものだったんです。
SIの分類
次にSIの分類について見ていきましょう。
SIといっても、特徴ごとにメーカー系、ユーザー系、独立系、外資系の4つに分かれています。
メーカー系
まず、メーカー系とは親会社がハードウェアやパソコン関連の製造を行っている場合のSI企業を指します。メーカーの強みを生かしハードウェアと合わせて開発するケースが多いです。
企業例:日立、富士通、NEC、都築電機
ユーザー系
次にユーザー系とは親会社が金融、商社、製造系である場合のSI企業を指します。親会社が開発に関わる大規模プロジェクトや公共案件に携わることも多くなります。ユーザー系SIerは親会社やグループ会社から案件を受ける【内販】と、親会社やグループ会社以外からも案件を受ける【外販】に分類されます。内販は納期に追われずに時間をかけられ、またサービスについての理解が深いので、より質の高いシステムづくりが可能です。外販は内販とは異なり、営業をすることで様々な案件を受けるので幅広い分野のシステム開発に携わることができます。
企業例:
外販:NTTデータ、SCSK
内販:東京海上日動システムズ、日本総合研究所
独立系
次に、独立系は親会社を持たない場合のSI企業を指します。親会社を持たないため、独自でシステム開発を行っています。親会社やグループ会社に囚われることなく、顧客のニーズに合わせて自由にシステム開発を行うことができます。また、開発案件に多く携われるので、多くの経験からスキルアップをすることができます。
企業例:オービック、大塚商会、日本ユニシス
外資系
最後に外資系はグローバル領域でサービスを提供している場合のSI企業を指します。IT業界では日系企業よりも米国系企業の方が技術的に進んでいるため、外資系SIerで働くことで最先端のノウハウを吸収することができ、大きなスキルアップにつながります。
企業例:日本IBM、アクセンチュア
仕事内容
SIの分類について知れたところで、次は仕事内容の解説に移っていきましょう。
SIの仕事内容は大きく、要件定義・企画設計・開発・保守運用という流れになっています。
要件定義
要件定義とは、システム開発などプロジェクトを始める前にクライアントと必要な機能や要求についてまとめることです。要件定義では適切に要求を引き出すための、ヒアリング能力やコミュニケーション能力が必要になります。
企画・設計
企画設計とは要件定義でまとめた内容を、実際にどのようにシステムに実装していくのかを明確にすることです。設計の中でもどういう動きをするのかを決める基本設計と、基本設計で描かれた動きをどのように実現するかを決める詳細設計に分かれます。要件定義から詳細設計までを一般的に上流工程と定義することもあります。
開発
開発では、設計内容に基づいてプログラミング言語を用いてシステムをつくっていきます。実際に、プログラムを行うので、プログラミング言語やフレームワークを使用するスキルが必要になります。理系出身しかできないと思われがちですが、現在では研修制度が充実している企業が多いため、入社前に経験がなくても大丈夫です。
保守・運用
保守運用は開発されたシステムを実際に動かしていき、変更が必要となった際に調整や修理を行うことです。稼働しているシステムの安全性を保つのに必要不可欠な役割になります。
まとめ
SIの仕事内容の理解を深めることで働くイメージをもつことができたでしょうか。SIの仕事内容といっても、企業の系統や携わる役割によって異なります。自分はどの系統のSI企業で働きたいのか、就活の軸とも照らし合わせながら、考えてみてください。
次回は、、SIの魅力について紹介します!
今後もIT業界やSI業界のコアな部分までどんどん紹介していくので、学生の皆さんは是非チェックしてくださいね。